- 利也 山添
- 2024年12月26日
- 読了時間: 1分
先日、クライアントさんの新商品プロデュースの仕事の1つとして、商品名をクライアントさんと共に考えました。
その商品は和歌山の梅が主役です。
そこでまず、「紀州南高梅◯◯」という言葉を使うことが確定しました。
その上で、どんな特徴の商品なのかを表現する言葉を足して、それを商品名とすることになりました。
出来上がった商品名はなんと30文字、とても長い商品名です。
ただ、その商品名はその商品の価値を明確に伝えることができています。
その商品名がパッケージに書かれることにより、その商品の特徴の説明までをもパッケージで完結することになります。
おそらく普通なら、「紀州南高梅◯◯」という商品名にするでしょう。
しかしそれでは面白くないし、商品の特徴も伝わりづらいです。
お客様の興味をそそる情報として、パッケージデザインも大切ですし、商品名もとても大切です。
安易な名前をつけず、価値が伝わる商品名をぜひ考えてみてください。
ちなみに今回、この商品名を考えるのに3人で120分かけました。


コメント